救急車を呼ばないほうがよい時もあります

1.初動(一番初め)

  • 被相続人の看取り・死亡の発見
  • 医者を呼ぶ
  • 葬儀・埋葬

自宅で危篤になったら

見てもらっている医者がいればその医者を呼びます。
それができない場合において、助かる見込みがあるときは救急車を呼びます。

医療関係者との話し合いの状況などから、危篤が、自然で平穏な最期の状態であると思われる場合は、そのまま静かに見守ってあげてもよいでしょう。

​状況に応じて、親戚、親しい知人を本人のいる場所に呼びます。
距離・時間やご本人の人間関係に基づいて柔軟に対応しましょう。

そして静かに看取ります。

医者のいない状況で看取った場合/自宅でご本人が亡くなっているのを見つけた場合

その場に医者のいない場合、救急車を呼びたくなりますが、救急車を呼ぶと、本人がすでに亡くなっている場合、救急隊員は警察に連絡し、自宅に警察と嘱託医(監察医)が来ます。
警察と嘱託医(監察医)は、検視/検案をします。警察による検視とは、ご本人の死に事件性があるかどうかを調べることです。嘱託医(監察医)による検案とは、死因を特定することです。その際、ご家族に事情聴取も行われるようです(家族関係や遺産など)。あまりよい最期とは言えないかもしれません。

ところで、一方、医者を呼んだ場合は、その医者が(診察しつつ)死亡を確認し、それで終了します。後ほど、死亡診断書を病院に取りに行きます。

救急車を呼ぶより医者を呼んだ場合の方が平穏に物事が進行します。

(自死など異状性がある場合は、警察に連絡するよう言われるか、医者が警察を呼びます。警察が来た後は、救急車を呼んだ場合と同じになります。なので異状性のある場合は最初から警察を呼びます。)

そこで大事なのが、往診してくれる医者をあらかじめ探しておくことです。
呼ぶべき医者がいない場合は救急車を呼ぶほかありません。

細かいところですが、ひとつのポイントとして。

参考文献:「~死亡診断、死体検案、異状死体と警察届出について~」『長崎県医師会報 平成 27(2015)年 9 月号』(http://www.mitsuoka-naika.com/pdf-img/2015-09-15.pdf